[リストへもどる]
一括表示
タイトルファミリアGTXエンジン
記事No7513
投稿日: 2021/01/28(Thu) 10:05
投稿者NBMX5   <toshi20022065@yahoo.co.jp>
何度も、質問させていただき申し訳ありません。

お聞きしたいのですが、ロードスターのNB8A用 ノーマルBPエンジンに(ヘッドガスケットのみ交換)にターボをつけるのと、ファミリアGTXのエンジンに乗せかえるのとでは、どちらがいいですか?15万円でファミリアGTXのエンジンが売りに出ているのですが、ファミリアGTXのクランク、コンロッド、ピストンなどの強度は、ロードスター用より高いですか?フルコンと戸田レーシングの264カムを入れたのですが、多少速くなったかなぐらいなので、ターボを考えております。

よろしくお願いします。

タイトルRe: ファミリアGTXエンジン
記事No7514
投稿日: 2021/01/29(Fri) 10:18
投稿者Mr,全噴   <4649@mecha-doc.com>
> NBMX5さん

> NB8用ノーマルBPエンジンに(ヘッドガスケットのみ交換)にターボをつけるのと、
> ファミリアGTXのエンジンに乗せかえるのとでは、どちらがいいですか?

これはケースbyケースだと思います。
エンジン本体の強度としてはGTXの方が上です。

しかし、ファミリア用のエンジンにはタービン用のウォーターインレットとオイルインレットの穴が開いているのでその処理。

ダイナモの上側ブラケットを止めるボルト穴がNBはウォーターポンプに付くのですが、ファミリアには無いのでNA6用のダイナモブラケットを取付ける。

NB用インマニがファミリアエンジンには付かないので、NA8用インマニを取付てスロットルはNB用を使う(ボルトオン)。
※フェールデリバリーもNA8用に交換し、インジェクターはファミリア用。

クランクプーリーの形状が違うのでプーリーはNB用を使う。

などなど、色々と手を掛けないと動きません!

費用を抑えたいならガスケットを厚くしてタービンを付けるのが良いでしょう。

タイトルRe^2: ファミリアGTXエンジン
記事No7516
投稿日: 2021/02/02(Tue) 13:42
投稿者NBMX5   <toshi20022065@yahoo.co.jp>
返信ありがとうございます。

海外サイトも含めて検索したのですが、ファミリアGTXエンジンの詳細がほとんど見つかりません。(GTRはでてくるのですが。。)申し訳ないですが、もう少し質問させてください。

自分の車は、走行167000kmで、売りに出ているファミリアエンジンが120000kmから130000kmらしいので、自分の車にターボを付けても、すぐに壊れそうでかなり迷ってます。

>
> これはケースbyケースだと思います。
> エンジン本体の強度としてはGTXの方が上です。

これは、ピストン、コンロッド、クランク、ブロック等すべての強度がロードスターより上ということですか?
ブーストは、どのくらいかけても問題ないですか?
1キロぐらいかけたいのですが。

>
> しかし、ファミリア用のエンジンにはタービン用のウォーターインレットとオイルインレットの穴が開いているのでその処理。

これは、ロードスターに載せた場合は、タービン用のラインが使えなくなるということでしょうか?

> ダイナモの上側ブラケットを止めるボルト穴がNBはウォーターポンプに付くのですが、ファミリアには無いのでNA6用のダイナモブラケットを取付ける。

これは、NB用のウォータポンプを使えば問題ないですか?

> NB用インマニがファミリアエンジンには付かないので、NA8用インマニを取付てスロットルはNB用を使う(ボルトオン)。
> ※フェールデリバリーもNA8用に交換し、インジェクターはファミリア用。

ヘッドをNBにすれば、問題ないですか?

車はNB8Aの可変バルタイなしです。


よろしくお願いします。

タイトルRe^3: ファミリアGTXエンジン
記事No7517
投稿日: 2021/02/03(Wed) 10:06
投稿者Mr,全噴   <4649@mecha-doc.com>
> NBMX5さん

走行距離が167,000kmとの事。。。
かなり行ってますねぇ。。。

メタルクリアランスやバルブクリアランス、ピストンクリアランスもかなり広がっていると思われます。

その状態でパワーアップするとエンジンの寿命は極端に短くなります。
ましてや過給を純正値よりも高い1.0kg/cuにするのなら余計に負担が掛りますからブローする覚悟はしておいた方が良いでしょうね!

ファミリアのエンジンが12〜13万kmとの事ですが…
考えてみてください。

エンジン本体の耐久性はターボエンジンの方が上ですが…
内部に使われているメタルやHLA、バルブなどはノンターボ車と同じです。
※ファミリアGTR、GTAeは除く

距離数は短いですが、同じ型式のエンジンでも過給機付きでパワーが出て居るエンジンとノンターボのエンジンでの疲労度は違います!!

「いつ壊れてもいい」という感覚なら、今乗って居るエンジンでも良いんじゃないですかね。

「壊れないエンジン」にしたいなら費用を掛けてファミリアエンジンをベースにオーバーホール、各部パーツ流用して仕上げる方が良いと思いますよ。

さてご質問にお答えします。

> ピストン、コンロッド、クランク、ブロック等すべての強度がロードスターより上ということですか?
●回答:
 GTXに使われているピストン、クランク、ブロックはロドスタより強度があります。
 先にも述べたようにコンロッドはロドスタと同じ、メタルやバルブも同じ物を使っています。

> ブーストは、どのくらいかけても問題ないですか?
> 1キロぐらいかけたいのですが。
●回答:
 B6、BPエンジンの燃焼室形状は余り良く無く、過給0.8キロまでなら問題有りません。
 しかし、ブースト1キロ程度掛けると、小さいタービンでもノックングが発生し易くなります。
 
> > しかし、ファミリア用のエンジンにはタービン用のウォーターインレットとオイルインレットの穴が開いているのでその処理。
> これは、ロードスターに載せた場合は、タービン用のラインが使えなくなるということでしょうか?
●回答:
 「使えなくなる」のでは無く、使うか!使わないか!!の問題です。
 HKSのターボKITはロドスタエンジン用なのでウォーターラインは使わず、
 オイルラインはオイルプレッシャーSW取付部に3WAYを噛まして取り入れ、
 リターンはオイルレベルゲージに繋げます。
 ファミリアにはタービン用のラインが有るので活用するならアタッチメントで繋げる処理が必要だし、
 使わないならメクラボルトで塞ぐ処理が必要、という事です。 
 良く考えれば判る事ですよ。

> > ダイナモの上側ブラケットを止めるボルト穴がNBはウォーターポンプに付くのですが、ファミリアには無いのでNA6用のダイナモブラケットを取付ける。
> これは、NB用のウォータポンプを使えば問題ないですか?
●回答:
 最近ぶっちゃけブログでアップした「ウォーターポンプの互換性」を参考にしてください。

> > NB用インマニがファミリアエンジンには付かないので、NA8用インマニを取付てスロットルはNB用を使う(ボルトオン)。
> > ※フェールデリバリーもNA8用に交換し、インジェクターはファミリア用。
> ヘッドをNBにすれば、問題ないですか?
●回答:
 ヘッドをNB用に交換するならポート角度(位置)が違いますから
 必然的にINマニもNBにする必要があります。
 NBヘッドにすれば点火コイルの取付なども含めて色々と楽になりますね。


しかし、ここまでの作業をプライベーター作業でやるとなるとスペースが必要だし、
エンジンクレーンやトルクレンチなどの専用工具も必要になりますね。

頑張ってください。

タイトルRe^4: ファミリアGTXエンジン
記事No7518
投稿日: 2021/02/05(Fri) 13:34
投稿者NBMX5   <toshi20022065@yahoo.co.jp>
詳しくご説明いただき本当にありがとうございます。

カムをIN EX 両方戸田264に交換して、バルタイ調整して(8回ほど調整して、結局IN EX ともに111度に調整)、フルコンを使ってチューニングしたので、昨日馬力測定したのですが、純正カムより5馬力ほど下がってしまいました。残念です。エンジンは、圧縮も上げていないNB8Aノーマルエンジンです(カム以外マフラーも含めてすべてノーマルです)。圧縮あげずに264を入れると馬力は落ちるんですね。もうちょっとだけ高回転で馬力がほしかっただけなのですが。。。264では、オーバーラップが大きすぎるのでしょうか?純正カムに戻そうかと考えていますが、ノーマルエンジンにターボをつけた場合、ブースト0.8kgでは、戸田264は大きすぎますか?
純正カムにターボのほうがいいですか?

何度も質問させていただき、申し訳ないです。

タイトルRe^5: ファミリアGTXエンジン
記事No7519
投稿日: 2021/02/06(Sat) 10:07
投稿者Mr,全噴   <4649@mecha-doc.com>
参照先https://bestcarweb.jp/news/entame/75884
> NBMX5さん

フルコンでセッティングしたそうですが…
ご自分でセットしたんですかね?

SHOPさんで行ったのなら馬力が下がるとは考え難いんですが…。

もしかしてカタログ値の馬力と比較してませんか?
もしそうなら馬力表示は低くなって当たり前なんです。

カタログの馬力はエンジン試験台で測定した「軸出力」で、エンジンベンチでの測定馬力。
※参照:「ほんとうの馬力がカタログ値と実測値で異なる理由は?」で検索。

シャシダイやダイナパックでの測定は「実馬力」で、ミッションやデフ、タイヤ外径で変速された測定馬力なので
軸馬力より低くなります。

シャシダイで計測した馬力よりタイヤを外してハブ軸で計測するダイナパックの馬力が引くくなるのですが、
これはタイヤの変速が無くなり軸馬力に近くなるからです。

いずれも本当の馬力なのですが、測定条件が違うのでイコールで考えるのは如何な物かと!

馬力測定にたまにミッションのギヤを直結(6速の場合5速)では無くO/D(6速)にして測定する方も居ますが…
測り方は人それぞれの考え方が有りますが、通常は直結にして軸馬力に近い状態にして測定します。

ちなみにバルタイについてですが、
今のバルタイだとオーバーラップは42度。
メカドックでは純正値(IN=110度:EX=115度)をイニシャル(基本)値にして、
トルクが欲しい方にはオーバーラップ値を狭くし、
上でもっとパワーが欲しい方はオーバーラップ値を広くセットします。

高回転でパワーを出したいならIN=105度:EX=115度にした方が上で気持ち良く吹け上がると思いますよ。

ただし…排気が抜けるタコ足、マフラーが付いているのが条件です。
※車検対応マフラーは高回転で純正マフラーより排気が詰まってしまう物も有ります!

もし、マフラーが車検対応なら、まずは車検非対応のマフラーに交換、
EXマニはマキシムにしてみてください。

今後、ターボ化するならEXマニは余計な買い物になりますが…。
マフラーは市販品(メイン径50〜60φ)では5速全開での排気が抜けず確実に詰まります。

ターボ化した際には最低でも70φ、出来れば75φのマフラーは欲しいですね。

このサイズのマフラーは市販されていないのでワンオフ制作になると思います。


> 純正カムにターボのほうがいいですか?
●回答:
 街乗りなら純正カムの方が発進時や坂道発進のトルクが出ます。
 しかし、書き込みから察するとパワーや高回転での伸びが欲しい方のように感じるので
 264度カムのままの方が良いと思いますよ。
 ちなみにエンジンをターボ仕様にしたら圧縮比が下がってトルクが低くなりますから
 バルタイのオーバーラップは現状より狭く(純正値に)した方が乗り易いですよ。

タイトルRe^6: ファミリアGTXエンジン
記事No7520
投稿日: 2021/02/06(Sat) 13:29
投稿者NBMX5   <toshi20022065@yahoo.co.jp>
お忙しいところ、返信していただき感謝しております。

遠い昔にディーラーで5年ほどメカをしておりましたので、多少知識はございます。現在海外に住んでいるので、多少改造しても車検は通る環境です。なので、オーバーラップを大きめに取っても問題ないです。

使っているのは、アダプトロニックというフルコンで、空燃計をつけて、路上で大体のマップを作って、知人のシャーシダイを借りてチューンしました。空燃費は、全開時、大体12−12.5 4000−6000rpmの点火時期は22−25度ぐらいです。アダプトロニックは、ヘッドフォンをつければ、エンジンノックが聞こえるので、ノッキングは起こしていません。純正カムでは、6000rpmで28度ぐらいでも、ノッキングしていませんでした。EGRのおかげですかね?今は、EGRを切っています。

馬力は、

1)NB8A純正コンピューター、純正カムの時
2)アダプトロニック、純正カムの時
3)アダプトロニック、戸田264

を同じシャーシダイで計って2)のアダプトロニック、純正カムの時より3)の戸田264のほうが5−7馬力ぐらい低い馬力になりました。燃料も入っていきません。
バルタイですが、戸田のカム購入時についてきた説明書に、普通組むと IN111 EX111 と書いてありました。ヘッドを削っていないので、その数字だと思います。
ですので、EXを固定してINを115、105に振って様子を見て、INは112から108ぐらいがいい感じでした。その後EXも115から105までいろいろ振って見たのですが、105だと3000RPMいかがスカスカでした。で、結局バランスがいいのがIN EXともに111度という感じです。シャーシダイ上でも、バルタイを振ってみてIN105 EX111とIN113EX115をやってみましたが、どれも馬力が低下します。パワー測定の最初のスタートの時点で、すでに馬力トルクともに純正カムより低いです。
カム交換後に乗って遅いなと感じていましたが、数字で見ると落ち込みました。
知人のチューナー(外人です)が言うには、
NB8Aの9.5の圧縮比のエンジンに264カムは大きすぎるのでは?と言う事です。オーバーラップが大きすぎて吹き抜けてるとすれば、INかEXを256ぐらいにすればと言われましたが、普通は、ノーマルエンジンでもIN EXともに戸田の264カムで馬力は上がるものなのでしょうか?
マフラーは純正ですが、エアクリは、HKSのむき出しもためしましたが、変わりませんでした。
タイミングベルトの掛け間違いもありません。

ノーマルエンジンに、戸田264という仕様を以前に作ったことはございますか?もし264度のカム(36mmベース円、純正シム)で、普通は馬力がが上がるものであれば、原因究明しようと思いますが(いまのところ、原因はさっぱりわかりませんが)、オーバーラップが大きすぎるので256のカムに交換が必要もしくはヘッドの面研が必要であれば、純正カムに戻そうかと思っています。


よろしくお願いします。

タイトルRe^7: ファミリアGTXエンジン
記事No7521
投稿日: 2021/02/07(Sun) 10:23
投稿者Mr,全噴   <4649@mecha-doc.com>
> NBMX5さん

車両型式がNB8Aとの事でミアータで、IPアドレスも海外からだったので
海外在中の方かな?!と思って居ましたが…やはりそうでしたか。

バルタイの取り方はチューナーさんそれぞれで考え方やセットアップに違いが有ります。

それが味の違いでもあるんですけどね。

メカドックではレース専用車両、高回転でのパワー狙い以外はトルク重視+アイドル安定でセットします。

街乗りしてエアコンも使うし、スポーツ走行をする方でもコーナーの立ち上がり時の回転数が
3,000〜4,000回転まで下げてしまう方が殆どなのでトルクがないとエンジンが立ち上がらないですからね。

そのバルタイ調整の際、オーバーラップ角度は35〜40度内に納まるように設定しています。

整備士歴5年との事なのでお判りだと思いますが、オーバーラップ角度が40度以上になると
トルクが細くなりアイドル不安定にもなります!

NBMX5さんが試したバルタイでのオーバーラップ角度は40度以上ですね!

イイ感じに思えたバルタイのオーバーラップ角度は36〜42度ですね。

一度基本値のIN=110度:EX=115度を試してみてはどうでしょう?!

セッティングは「メイク&トライ」「トライ&エラー」の繰り返しですからね。

後、気に成ったのはオーバーラップを広く取って、下がスカスカなのは当たり前なんですが、
高回転で気持ち良く無い…という事。。。

これも試しなんですが、タコ足だけにしてシャシダイで測定してみてください。
もしこれでパワーが上がるのなら排気が詰まってエンジンに空気が入らない為に
純正マフラーが原因でパワーダウンしていると思われます。

CPUをフルコンにしてセッティングはご自分で行ったようですね♪
ノック音も聞けるなら試しに点火時期をもう少し上げてみてはどうしょう!

参考までにメカドックでの点火時期セッティングの方法ですが、
まずは全開で5,000rpm〜レブまでの点火時期を決めますが、その際にノッキングが出るまで上げます。
ノック音が出たらその度数から5〜10度低い数値でセットします。

次に低回転(アイドル〜3,000rpm)発進時や坂道と同じ状態で走行(左足ブレーキ)をしながら、
同様にノック音が出た数値から5〜10度低い数値でセットします。

3,000〜5,000rpmの数値は滑らかになるようにセットすればOK。

このやり方でセットすると圧縮比が9.5なら、低回転域は25〜30度、高回転域では35〜40度位になると思います。

※やるか、やらないか、は自己責任でお願い致します。(^^;

点火時期を上げてもパワーが出ないようなら…排気系の「詰まり」でしょうね。

排気が詰まって居る(純正マフラーのまま)ならカムの度数を下げて排気の吐出量を減らして詰まらないようにした方が気持ち良く吹け上がりますよ。

しかし…純正マフラーにコダワるなら…ターオ化すると更に排気の詰まる回転数が下がるし、
デトネーションを起こしピストンを溶かすのでお薦め出来ませんね!(^^;

タイトルRe^8: ファミリアGTXエンジン
記事No7522
投稿日: 2021/02/07(Sun) 18:10
投稿者NBMX5   <toshi20022065@yahoo.co.jp>
ご回答ありがとうございます。

オーストラリアに住んでます。若いやつらに混じってサーキットに行こうと思っているのですが、最初はサスとコンピューターだけでいいやと思っていたのですが、友人のショップのホンダ勢の馬力を見ると、B16エンジンでさえ私のNB8(リアタイヤで110馬力)より20馬力以上、上なのです。K20なんかは、話にならないです。
で、もうちょっと高回転で馬力が出るようにカムを入れたしだいです。はまっちゃいました。
年齢は、よろしくメカドックがジャンプ連載時に、リアルタイムで読んでました。


本日、原因究明のためいろいろやってみました。

結果、IN111 EX111のようにオーバーラップを大きくするとノッキングが起こるので、純正カムよりタイミングを3−4度下げなければなりませんでした。

IN113 EX115のようにオーバーラップを少なくすると純正カムと同じタイミングでノッキングが出ません。111に比べて、3度進められます。

オーバーラップを大きく取ると、ノッキンが起き、点火タイミング下げなければならず、その結果馬力が下がると思われます。

ただ、IN113 EX115でタイミング増やしても、純正カムより遅いです。


> このやり方でセットすると圧縮比が9.5なら、低回転域は25〜30度、高回転域では35〜40度位になると思います。
>


とのことですが、こんなにタイミングを進めるとノッキングが起きてしまいます。高回転で、純正カムで31度が限界です。戸田カムでIN EXともに111の場合27度ぐらいです。ガソリンの品質の問題もあるでしょうが、オーバーラップを大きく取るとノッキングが起きるというのは、マフラーもしくは触媒の詰まりですかね?高温の排気ガスが燃焼室から抜けきらない結果、着火してノッキング?
純正マフラーの限界が純正カムということでかね?

原因がマフラーだとすると、交換するとすれば、触媒後でいいですか?それともエキマニ後でないと意味ないですか?エキマニ後がいいとは思うのですが、ターボにする場合、無駄になってしまいますし。。。


よろしくお願いします。

タイトルRe^9: ファミリアGTXエンジン
記事No7523
投稿日: 2021/02/10(Wed) 07:50
投稿者Mr,全噴   <4649@mecha-doc.com>
参照先https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97
> NBMX5さん

HONDA車はエンジン限界80%で市販されていますからねぇ。
「既にチューンされたエンジン」ですから、中々手強いですよ!

しかし、逆に「余力が無いエンジン」とも言えます。

大手メーカーの中でMAZDA車はコストを掛けて居ないので「余力が有り余り」ですから、
イジる度に変化があり楽しいです。

ちなみに当社でチューンしたエンジンではK20はブッチギリ出来るそうです♪
※僕は見ては居ませんがオーナーさん談

さて、今回のご質問の内容で「オーバーラップを広くするとノッキングが出る」との事。。。

これは可笑しいですね!

オーバーラップを広く取ると、実質圧縮比(コンプレッション圧力)が下がるので、異常燃焼(ノッキングやデトネーション)を防ぐことが出来るんです!!
※参照先:ウィキペディア−バルブオーバーラップ

なのに、オーバーラップを狭くした方がノッキングが出ずに点火時期が進められる…

もしかしたら排圧が上がってませんかね?!

排気が詰まる事で排圧が上がり、関連して燃焼室のコンプレッションも上がってしまう。。。のかも?!

やはりマフラーを外して計測してみてはどうでしょう?

エンジンのセットはメイク&トライですからね。

排気系を見直すならEXマニからマフラーまでが基本ですが…
行く行くターボ化するならEXマニ後の見直しで宜しいかと。

純正触媒パイプ、マフラーはそのまま持って置いて、車検時に交換するようにすれば触媒パイプ加工するより費用も抑えられるし楽ですよ。

こういう事を言うと「環境破壊」とか、また言われそうですけどね!(^^;

タイトルRe^10: ファミリアGTXエンジン
記事No7525
投稿日: 2021/02/28(Sun) 20:50
投稿者NBMX5   <toshi20022065@yahoo.co.jp>
いろいろとありがとうございました。

原因はマフラーでした。

今はテストのためマフラーしか交換していませんが、触媒以降も交換予定です。
お聞きしたいのですが、将来ターボ化の予定なので、小さな触媒つきの70mmパイプを考えているのですが、70mmは大きすぎますか?エキマニは純正です。マフラーは、今のところ63mmですが、純正マフラーと変わらない静かさなので、60−65mm車検対応マフラーぐらいの性能だと思います。

タイトルRe^11: ファミリアGTXエンジン
記事No7528
投稿日: 2021/03/07(Sun) 10:50
投稿者Mr,全噴   <4649@mecha-doc.com>
> NBX5さん

回答が遅れてスミマセン。

> 原因はマフラーでした。
やはりそうでしたか!

チューンしているのに車検対応マフラーを選んでいる車両を見ると、「本気で勝ちたいと思っているのかな?」と思えてしまいます。

人間と同じで「喰う、消化する、出す」のバランスを取らないと不調になりますからね!!

行く行くターボ化をお考えでマフラー制作をするなら、最低でも70φ、ベストサイズなら75φのパイプ径は欲しい所ですね。

しかし、ノンターボの街乗りでこのパイプ径にしてしまうと抜けが良過ぎて排圧が下がりますから、
セッティングを変更しないと低回転領域のトルクが細くなります。

ノッキングが発生する点火時期度数から10°間引いた数値に変更して、燃料も増量して上げるとトルクは戻ってきます。

但し…燃費は悪くなりますけどね!(^^;

マフラーを制作するなら触媒レスがお薦めです。
70φパイプに触媒を溶接で付けるのには結構手間が掛りますから費用が上がります。

まあ、マフラー制作の仕方は職人さんそれぞれで違うし、オーナーさんの好みの問題もありますから
一概にどれがベストとは言い切れませんが…

現状の触媒パイプは車検用に取って置いて、ストレート形状で70φを制作する方がコストを抑えられますよ。

タイトルRe^12: ファミリアGTXエンジン
記事No7533
投稿日: 2021/03/29(Mon) 20:47
投稿者NBMX5   <toshi20022065@yahoo.co.jp>
遅くなりました。昨日馬力を測りました。とりあえず、リアマフラー交換と再度コンピューターチューニングで、シャーシダイナモ上で、ノーマルカムより6馬力ぐらい上がりました。2−3週間以内に、70MMフロントパイプに変えて、馬力を測る予定です。これで、予定では5−6馬力アップで、ノーマルカムよりトータル10−12馬力アップ予定で、むき出しエアクリとインテークチャンバーで2馬力アップ。で、たぶん、ノーマルカムより、13−15馬力アップじゃないかと思います。
しかし、これでやっと後期型のnb8と一緒ぐらいか少し低い馬力かと思われす。後期のvvt付のエンジンて、すごいんですね。
また、報告させていただきます。

タイトルRe^13: ファミリアGTXエンジン
記事No7535
投稿日: 2021/04/28(Wed) 23:41
投稿者NBMX5
遅くなりました。センターマフラー交換とコンピューターチューンで、6−7馬力ぐらい上がりました。結局トータルで13馬力ぐらい上がりましたね。いろいろとありがとうございました。6000−7000RPMで燃料が入っていかないのは、エキマニですか?

タイトルRe^14: ファミリアGTXエンジン
記事No7536
投稿日: 2021/04/29(Thu) 10:06
投稿者Mr,全噴   <4649@mecha-doc.com>
13馬力ほどパワーが向上した、との事。

おめでとうございます♪

10馬力以上違うと体感出来ると思います。
※体感できない方もいますけどね!(^^;

> 6000−7000RPMで燃料が入っていかないのは、エキマニですか?

EXマニがマキシムのような42.7φや、それ以下だと排圧が上がってしまい排気が抜けないので燃料は入らなくなる傾向になりますね。

また可変バルタイが付いていると6,000回転からバルタイが遅角してしまうので、これもまた燃料が入らない要因です。

これは回転力に可変バルタイユニット(油圧)が負けてしまうので、フルコンで進角させていても遅角してしまうんです↓

更に突っ込んだ事を言うとNAヘッドよりNBヘッドの方がポート形状やポート角度は良いんですが…

バルブ近くのポート径が絞られて狭くなっているんです。
※ぶっちゃけブログでも説明しています。

バルブの隔壁当たりのポート径を拡大するだけでも6,000回転からの吸入効率がグンと上がりますよ♪