タイトル | : Re^3: DIS-2のパワトラ |
投稿日 | : 2010/09/21(Tue) 02:04 |
投稿者 | : Mr,全噴 <4649@mecha-doc.com> |
「電子制御システム」のマニュアル本の配線図を見ると左から
@−No,1コイル出力信号線(No,1コイルへ接続)
A−No,1コイル入力信号線(CPU点火信号線に接続)
B−アース
C−回転信号線(タコメーター線に接続)
D−無接続
E−IG電源(イグニッションON時の電源線)
F−No,2コイル入力信号線(CPU点火信号線に接続)
G−No,2コイル出力信号線(No,2コイルへ接続)
となっています。
しかし、GRDとはグランドアースの意味で、VBとは電源バッテリーの意味ですから
マニュアル本が間違っているのかも知れません↓
>それと信号線が1番と2番では逆の配線なのですか?
これはマニュアル本の通りに書いただけです。
マニュアル本にはカプラーの番号で書かれていて、
Oc1,IB1,VBなどでは明記されていないんです。
手元の配線がどのようにされていて、それが合っているのかは
見て無いので判断できません。
>IBが入力でOcが出力ということでいいんでしょうか?
これもへんですネ!
Oc1−No,1コイル出力
IB1−No,1コイル入力
なのに
Oc2−No,2コイル入力
IB2−No,2コイル出力
になってしまう?!
スペルからするとOcはOutCoilのような気がするし、
IBはIgnitionBatteryのような気もする。。。。
やはり僕の持っているマニュアル本が間違っているのか?
それともお手元のパワトラが4G93とは違うタイプなのか?
車の電気屋か、三菱のディーラーで聞いた方がイイかも知れませんネ!
パワトラの入力と出力を間違えると中のトランジスタが壊れるので
気を付けて下さいネ!!